当サイトは、世の中の子育てをするママのために、役に立つ情報をわかりやすく解説しています。
発信する情報は運営ポリシーに沿って、信用度の高いものを取り上げています。安心してご覧ください。
こんにちは!
いくまが編集部の桐崎セラです!
突然ですが、ひとりっ子の男の子のママに質問です。
子育てで、こんなお悩みをもっていませんか?
・男の子ならではの行動が理解できない
・ついつい甘やかしてしまう
・自分の育て方が間違っているのではないかと不安になってしまう
初めての育児で、わからないことだらけの中、育て方が間違っているんじゃないかと悩んでしまうのはとてもツライですよね・・・。
特に、ママとは性別の違う男の子のだと、どう対応していいかわからないこともありますよね・・・。
こんなお悩みを抱えているママ達に向けて、今回はひとりっ子の男の子の育て方をご紹介いたします!
1.ポイントを押さえておけば安心!ひとりっ子の男の子の特徴
2.行き詰まった時に思い出そう!男の子を育てるコツ
3.あなたはやってない?ママがやりがちなNG行動とは
この記事を読めば、子育てのお悩みからは解放されるでしょう・・・!
それではまいります!
ポイントを押さえておけば安心!ひとりっ子の男の子の特徴
子供の性格は十人十色で、その子によって性格は異なりますが、ひとりっ子の男の子は主に以下のような特徴があるといわれています。
まずは、ひとりっ子の男の子の特徴を確認してみましょう・・・!
1.競争心がなくおだやか
兄弟姉妹がいると、ついつい競争が起きてしまいますが、ひとりっ子の場合、家では競争が起きることがありません。
自分の好きなことを好きなタイミングでできるため、マイペースでおだやかな性格になりやすいと言われています。
2.わがまま
親が許す限り、ひとりっ子はやりたいことができ、欲しいものは手に入れることができます。
また、兄弟姉妹に譲る必要もないため、がまんをする機会がほとんどありません。
そのため、集団生活がはじまってがまんができないと、「わがままな子」と見られてしまうことがあります。
3.甘えん坊
男の子は女の子よりも甘えん坊の傾向があると言われています。
ひとりっ子だと、親からの愛情を独り占めできるので、さらに甘えん坊になる傾向があります。
4.集中力がある
ひとりっ子の男の子は、兄弟姉妹に邪魔されることなく、ひとつのことに集中できるため、集中力が高くなる傾向があります。
お絵描きや積み木など、自分の好きなことができると、没頭して集中力の高さを発揮します。
5.想像力がある
家でひとり遊びをする機会が多いため、空想をする時間が長く、想像力が豊かになる傾向があります。
突然走り回ったり、飛びはねたりするのは、空想の世界でヒーローになっているからかもしれません・・・。
参考:こそだてハック
あなたのお子さんにも当てはまるものはありましたか・・・?
不思議に思っていた行動も、ひとりっ子の男の子の特徴だとわかれば、少し安心ですよね・・・!
行き詰まったときに思い出そう!男の子を育てるコツ
さきほどの章では、ひとりっ子の男の子の特徴をご紹介しました。
日々のお子様のふしぎな行動も、少し理解できたのではないでしょうか?
とはいえ、日々子育てをするなかで、お子さんの困った行動にどう接すればいいのかわからなくなり、行き詰まってしまうこともありますよね・・・。
この章では、行き詰まった時に思い出してほしい、男の子を育てるコツをご紹介します。
1.寛大な気持ちで接してみよう
男の子は、やんちゃで好奇心旺盛なことが多いため、ママの話をきちんと聞いていないことがあります。
そんな時に、過干渉になってしまい厳しく接するのではなく、「男の子とはこういう生き物だ」ととらえて寛大に接し、のびのびと育ててあげましょう。
そうすると、将来の成長につながる好奇心を育てることができますよ。
2.叱るときは理屈っぽく話してみよう
男の子は、いくら叱ってもまったくわかってくれないことがあります。
女の子の場合は「ママが叱っているからよくないことなんだ・・・。」と理解ができるのですが、男の子の場合は、理屈っぽく叱る方が効果があります。
どうして叱っているのか理由を説明して、やってはいけないことを教えると効果的です。
3.あえて体験させてみよう
女の子の場合は、説明をうけて理解できることが多いのですが、男の子の場合は経験から学び、理解していく傾向があります。
例えば、お友達とケンカをして、たたかれて嫌な思いをしたら「こんなことをされたら友達は怒るんだ・・・。」と理解し、友達との付き合い方を学んでいきます。
また、忘れ物が多い子にあえて先回りをして注意するのではなく、忘れ物をさせて困らせてみると、困った経験から学んで自分で注意できるようになります。
お子様が危険な目に合わない範囲で、あえて体験させ、学んでもらいましょう。
参考:パピマミ
あなたはやってない?ママがやりがちなNG行動とは
さきほどの章では、男の子を育てるコツをご紹介しました。
男の子には、あえて体験させて学ばせるなど、のびのびと育てる方がうまくいきそうですよね・・・!
では、反対にひとりっ子の男の子を育てる際に、やってはいけないことはあるのでしょうか?
この章では、ママがやりがちなNG行動を紹介いたします。
あなたに当てはまるものがないか、確認してみてくださいね!
1.兄弟姉妹がいなくてかわいそうと思ってしまう
ひとりっ子だと、周囲の人から「ふたり目は?」なんて聞かれることがあるかと思います。
そんな時に「この子には兄弟姉妹がいなくてかわいそう」と思ってはいけません。
子どもは、どんな些細な感情も敏感に受け取ってしまい、「自分は兄弟姉妹のいないかわいそうな子なんだ・・・。」と察してしまうと、自己否定をしてしまいます。
子育てで重要なことは、子供が自己肯定感を持てるようにすること。
子どもが自己否定をすることのないようにしましょう。
2.必要以上に厳しいしつけをしてしまう
ひとりっ子だと、早い時期から「なんでもひとりでできるように育てること」や「同い年のライバルと競わせること」など必要以上に厳しいしつけになってしまうことがあります。
また、男の子の場合「男の子なんだからしっかりしなさい・・・!」と厳しく接してしまうこともあるでしょう。
しかし、厳しすぎるしつけにより、「自分はダメな子なんだ・・・」とお子さんに自己否定感を植え付けてしまう可能性があります。
お子さんのペースをみながら、厳しくなりすぎないように注意しましょう。
3.プレッシャーをかけすぎてしまう
兄弟姉妹がいると、親からのプレッシャーを分散させることができますが、ひとりっ子の場合は、全てひとりで背負うことになります。
たくさんの習い事など、過度な期待でお子さんにプレッシャーをかけすぎてしまわないようにしましょう。
4.子供に愚痴をこぼしてしまう
ママもイライラして愚痴をこぼしてしまうことがあると思いますが、子どもに愚痴をこぼすことはやめましょう。
ひとりっ子の場合、ママのイライラをひとりで受け止めなければなりません。
また、お子さんが「ぼくといるとママがイライラしちゃうんだ・・・。」と感じ、自己否定に陥ってしまうこともあります。
お子さんの前では、イライラをぶつけず、安定した気持ちで過ごせるようにしましょう。
5.先回りして物を与えてしまう
経済的に余裕のあるひとりっ子の家庭では、子供がほしがる前に物を買い与えてしまう傾向があります。
これは物に限らず、子供が行きたいと言う前に遊園地に連れていくといったことも当てはまります。
子供にとっては、欲しくてたまらないものをやっと手に入れたという経験が大切です。
しかし、子どもが欲しがるまえに親が与えしまうと、子供は本当に自分のほしいものがわからなくなってしまいます。
こういった経験の機会を奪い取らないように、先回りして与えることはやめましょう。
参考:It Mama
いかがでしたか?
ひとりっ子の男の子だからといって、気合をいれて特別な育て方をする必要はありません。
のびのびと育ててあげる方がお子さんにとっても、ママにとってもよさそうですよね!
ママも心に余裕をもってお子様に接してあげると、より一層子育てがうまくいきそうです。
今回の記事が、子育てで悩まれている方の道しるべになれば幸いです・・・!
男の子にはあえて体験させるってことが大切なのね・・・。
私もよく息子たちには、危ないからダメ!とか先回りして注意していたわ・・・。
トモ子さんもそんなことがあったんですね~。
あ、このおまんじゅうおいしそう!いただきます!
・・・。
ん・・・?
(モグモグ)
それ、賞味期限が1か月前だったから捨てようと思っていたの・・・。
それは体験させなくていいですから・・・!
(私男の子じゃないし・・・!)
【無料プレゼント】不登校の原因になる”77の親の接し方”
子どもが不登校や引きこもりになってしまうのはなぜだか知っていますか?
子どもが不登校になってしまう原因はズバリ”見捨てられ不安”を感じているからです。
見捨てられ不安とは、子ども自身が「親から見捨てられるのではないか・・・?」と不安に感じている状態のこと。
この見捨てられ不安を感じることによって、子どもは不登校や引きこもりになってしまうのです。
今回無料で配布している限定資料には、この子どもが見捨てられ不安を感じてしまう”親の言葉がけ”をご紹介しています。
- 子どもが引きこもりがちな方
- 子どもとどう接したらいいかが分からない方
- 今の子育ての仕方に不安を感じている方
このような方はお早めにダウンロードしてくださいね。
当サイトは、世の中の子育てをするママのために、役に立つ情報をわかりやすく解説しています。
発信する情報は運営ポリシーに沿って、信用度の高いものを取り上げています。安心してご覧ください。