当サイトは、世の中の子育てをするママのために、役に立つ情報をわかりやすく解説しています。
発信する情報は運営ポリシーに沿って、信用度の高いものを取り上げています。安心してご覧ください。


 

こんにちは!
いくまが編集部の桐崎セラです!

突然ですが、あなたは、授業参観と仕事が重なってしまっているため困っていませんか・・・?
小学校に入ると、入学式や運動会だけでなく、授業参観など保護者が参加する学校行事は少なくないですよね。

もちろん、参加できる日には参加することが望ましいのですが、フルタイムで働いている人には、平日開催の学校行事に参加することは難しいですよね・・・。
特に、授業参観は平日に行われることが多いため、仕事と重なり、参加できない人もいるのではないでしょうか。

とはいえ、自分の子供だけ親が来ていないのではないかと思うと心苦しく、簡単には行かないという決断をすることはできないですよね・・・。
わが子にもどうやって、行けないことを伝えようか悩んでいる人もいるのではないでしょうか・・・。

そこで、今回の記事では、授業参観に行けない人の実態とお子様へのフォロー方法をご紹介したいと思います!

この記事を読んで、授業参観に行けないことに関して、お子様とのコミュニケーションに役立ててくださいね・・・!

それではまいります!

小学生の保護者の約6%は授業参観に参加できていない

ベネッセ教育情報サイトが小学生~高校生の保護者 2,481名におこなったアンケートによると、以下の結果が出ました。

 


・小学生

授業参観に出席した 93.8%、欠席した 6.2%

・中学生

授業参観に出席した 73.7%、欠席した 26.3%

・高校生

授業参観に出席した 40.0%、欠席した 60.0%


 

「授業参観のために、出勤の調整を職場に頼みましたか?」という問いでは、64.8%の人が「いいえ」と回答しています。
多くの方は、授業参観と仕事が重なった場合、仕事を優先させることが多いようです。

参考:授業参観

仕事以外にも!授業参観に行けない理由

授業参観に行けない理由は人それぞれで、例えば以下のような理由があげられます。

 


・仕事がある
・体調不良
・子供が高学年になり「来ないで」といわれた
・小さい子供がいるから
・ママ友とトラブルになったことがあり、顔を合わせたくない


仕事で授業参観に行けない人はあなただけではないので、授業参観に行けないことに後ろめたさを感じないでくださいね。

後ろめたさを感じる前に!授業参観に行けなかった時のわが子へのフォロー

授業参観に行けない保護者もいるとはいえ、実際に仕事と重なって授業参観に参加できなかった時にわが子に対して何もしないというわけにはいきません。
特に、小学校低学年の子は、自分の親が授業参観に来てくれないことで寂しさや不安を感じてしまいます。

そこで、授業参観に行けなかった時には以下のように対処して、子供の寂しさを取り除いてあげるようにしましょう。

 


1.授業参観に行けなかったことを気にかけていると話す
2.担任の先生に様子を聞いてみる
3.頑張っている姿を見ることができなくてつらいと伝える


 

1.授業参観に行けなかったことを気にかけていると話す

自分の親が授業参観に来ていないと、子どもは「忘れられてしまったのでは・・・。」と不安な気持ちを抱いてしまいます。
「今回は仕事の都合で行けなかったけれど、次回は仕事の調整をして参加するからね」など、気にかけていることを話して、子供の心を安心させてあげましょう。

2.担任の先生に様子を聞いてみる

連絡帳などで、担任の先生に授業参観の日のわが子の様子を聞いてみましょう。
そうすることで、子どもは「ママも気にしてくれているんだ・・・!」と安心することができます。

3.頑張っている姿を見ることができなくてつらいと伝える

「○○(子供の名前)の頑張っているところを見ることができなくて、ママもつらい」と伝えると、ママも授業参観を楽しみにしてくれていたんだなと、子供を安心させることができます。
その際、「いつもお仕事を頑張れるのは、○○が学校で頑張ってくれているからだよ、ありがとう」と添えるといいでしょう。

 


「仕事で行けなかったの・・・!」
「寂しいのはあなただけじゃない・・・!」


 

このように、感情的に伝えるのは子どもを傷つけるだけですので、控えておきましょう。

 


 

いかがでしたか?

どうしても外せない仕事で、授業参観に参加できないことは、働く人なら誰にでも起きうることです。
授業参観は1回きりではありませんので、一度参加できないことがあっても、罪悪感を感じる必要はありません。
年間スケジュールを見ながら、仕事の調整をして、授業参観に出席できる日を決めましょう。

また、特に小さな子供にとって、授業参観は「特別な日」です。
参加できなかった日には、子供の心のケアも忘れずにしてあげてくださいね。

今回の記事が、仕事と子供の学校行事の兼ね合いに悩むワーママの役に立てれば幸いです。

 

セラセラ

子供としては苦手な科目と授業参観が重なっていると憂鬱でした

トモ子トモ子

あら、じゃあどの時間に参観日をやってほしかったの?

セラセラ

給食の時間です!!

トモ子トモ子

授業じゃないし・・・!

【無料プレゼント】不登校の原因になる”77の親の接し方”

子どもが不登校や引きこもりになってしまうのはなぜだか知っていますか?

子どもが不登校になってしまう原因はズバリ”見捨てられ不安”を感じているからです。
見捨てられ不安とは、子ども自身が「親から見捨てられるのではないか・・・?」と不安に感じている状態のこと。
この見捨てられ不安を感じることによって、子どもは不登校や引きこもりになってしまうのです。

今回無料で配布している限定資料には、この子どもが見捨てられ不安を感じてしまう”親の言葉がけ”をご紹介しています。

 


  • 子どもが引きこもりがちな方
  • 子どもとどう接したらいいかが分からない方
  • 今の子育ての仕方に不安を感じている方

 

このような方はお早めにダウンロードしてくださいね。

 


当サイトは、世の中の子育てをするママのために、役に立つ情報をわかりやすく解説しています。
発信する情報は運営ポリシーに沿って、信用度の高いものを取り上げています。安心してご覧ください。

当サイトの運営ポリシー