当サイトは、世の中の子育てをするママのために、役に立つ情報をわかりやすく解説しています。
発信する情報は運営ポリシーに沿って、信用度の高いものを取り上げています。安心してご覧ください。


 

こんにちは!
いくまが編集部の桐崎セラです!

突然ですが、あなたは「子どもが学童保育の審査に落ちた場合、どうすればいいんだろう・・・?」と疑問を感じていませんか?
学童保育とは、両親が共働きの家庭や、ひとり親家庭のお子さんを小学校の授業後に預かって面倒を見てくれる制度のこと。

子どもさんが小学校に上がるというあなたも、自分の子どもが学童保育に入れるかどうか心配なことでしょう・・・。
特に、最近では下校途中に女子児童が事件に巻き込まれてしまうという、痛ましいニュースもありました。
我が子を危険から守るためにも、学童保育に入れたいと願う気持ちはよくわかります。
しかし、学童保育を受けるにはいろいろな条件を満たしている必要があり、審査に落ちて学童保育を受けられない児童も大勢います。

そこで、今回は、もし学童保育に落ちてしまった場合、どのような対策ができるのかをお伝えいたします。
あらかじめ情報を知っておけば、万が一学童保育に落ちても慌てずに対処することができるでしょう。

それではまいります!

学童に入れなかった場合の対策3つ

もし、学童保育に落ちてしまった場合の対策のうち、代表的なものを3つご紹介します。

 


1.民間の学童に入れる
2.習い事をさせる
3.祖父母に預ける


ひとつずつ解説いたします。

1.民間の学童に入れる

学童保育には公立が経営しているものと、民間が経営しているものがあります。当然公立の方が料金が安いので希望者が多く、希望者全員が学童保育を受けることができない要因となっています。

公立の学童保育に落ちた場合は、民間の学童保育に入れるという選択肢があります。
公立と違い、民間の学童保育は料金が割高です。
ただし、施設によっては、遅くまで面倒を見てくれるところもあるので、ご自身の働き方に合わせて、民間の学童保育を検討するのもいいでしょう。

あなたの自宅の近くにある、民間の学童保育にはどんな特長があるのか調べてみて、最適な環境か検討してくださいね。

2.習い事をさせる

子どもに放課後習い事をさせるのもひとつの手段です。
ピアノやサッカーなど、子どもがみずからやりたいことがあれば、それをやらせるのが一番です。
親が迎えに行ける時間まで、子どもの好きなことを習わせることができるため、親にとっても子どもにとってもメリットがあると言えるでしょう。

学校や自宅から近いところに、どんな教室があるのかリサーチしておくことをおすすめします。

3.祖父母に預ける

おじいちゃん・おばあちゃんが近所に住んでいる場合は、預かってもらえないか相談してみるのも良いでしょう。
かわいい孫と触れ合える時間を持つことができて、うれしいおじいちゃん、おばあちゃんも多いはずです。
ダメでもともとの気持ちで、思い切って相談してみてはいかがでしょうか。

あなた自身の働き方を変えるのも選択肢!

前の章でお伝えした対策が難しいという場合、親であるあなた自身が働き方を変えるという手段もあります。
働き方の見直しとして、以下の方法が挙げられます。

 


1.時短勤務
2.在宅勤務


 

それぞれ解説いたします。

1.時短勤務

労働時間を短くして、早く退社できるようにするのが時短勤務です。
何時に仕事を終えられるかは、職場によって異なりますが、子どもの帰宅時間に合わせて、あなた自身が帰宅することも可能になるかもしれません。

週に5日働いている場合、すべての日ではなくても、週に2回〜3回だけ時短勤務にしてもらうなど、調整できないか尋ねてみましょう。

2.在宅勤務

思い切って在宅でできる仕事に切り替え、子どもと一緒に過ごす時間を持つのもいいでしょう。
お子さんが成長する貴重な時間を、間近に見られるまたとないチャンスでもあります。
近年ではインターネット環境があれば、在宅で仕事をしてもよいという会社も増えてきています。

「うちの職場は在宅勤務していないからな・・・。」とは考えずに、まずは職場の人に聞いてみてください。

もしかしたら思いがけず話がいい方向に進むかもしれませんよ。
勇気を出して、職場の人に事情を説明してみてくださいね。

 


 

いかがでしたか?

学童保育に落ちてしまった場合でも、いくつかの対策方法があることがわかっていただけたと思います。
子どもを育てる環境はこうでなければいけない、という絶対的な答えはなく、ご家庭それぞれのやり方があって当然です。
今の生活環境や働き方を変えることは、そう簡単にできることではありませんが、お子さんの安全を一番に考えた時、最良の選択ができることを願っています。

 

セラセラ

トモ子さんはお子さんが小さかったとき、学童保育を利用していましたか?

トモ子トモ子

残念ながら学童保育には落ちちゃって、習い事をさせていたのよ。

セラセラ

そうなんですね!
お子さんにはどんな習い事をさせていたんですか?

トモ子トモ子

空手、柔道、合気道、剣道、居合い、なぎなた・・・

セラセラ

習い事のクセがすごい・・・!

【無料プレゼント】不登校の原因になる”77の親の接し方”

子どもが不登校や引きこもりになってしまうのはなぜだか知っていますか?

子どもが不登校になってしまう原因はズバリ”見捨てられ不安”を感じているからです。
見捨てられ不安とは、子ども自身が「親から見捨てられるのではないか・・・?」と不安に感じている状態のこと。
この見捨てられ不安を感じることによって、子どもは不登校や引きこもりになってしまうのです。

今回無料で配布している限定資料には、この子どもが見捨てられ不安を感じてしまう”親の言葉がけ”をご紹介しています。

 


  • 子どもが引きこもりがちな方
  • 子どもとどう接したらいいかが分からない方
  • 今の子育ての仕方に不安を感じている方

 

このような方はお早めにダウンロードしてくださいね。

 


当サイトは、世の中の子育てをするママのために、役に立つ情報をわかりやすく解説しています。
発信する情報は運営ポリシーに沿って、信用度の高いものを取り上げています。安心してご覧ください。

当サイトの運営ポリシー