当サイトは、世の中の子育てをするママのために、役に立つ情報をわかりやすく解説しています。
発信する情報は運営ポリシーに沿って、信用度の高いものを取り上げています。安心してご覧ください。
こんにちは!
いくまが編集部の桐崎セラです!
突然ですが、あなたはママ友がいないことに不安に感じていませんか・・・?
ママ友がいないことに劣等感を感じたり、ちょっとしたときに相談する相手がいないと、悩んでしまうこともあるかもしれませんね。
ですが、「自分はママ失格なんじゃないか・・・。」と悩んだりする必要はまったくないんですよ!
なぜなら、ママ友がいない原因はあなたにママ友を作る力がないのではなく、周りのママたちとの距離ができてしまっているからです。
すなわち、周りのママとの距離感を少し改善することができれば、簡単にママ友ができてしまうんです。
今回の記事ではママ友がいない人の特徴や、今からでもできるママ友のつくり方をお伝えしたいと思います。
この記事を読めば、あなたもママ友がいないことへの不安やストレスを感じなくてもいいのだと納得できることでしょう・・・!
それではまいります!
ママ友がいない理由はこれ!周りのママたちから距離ができてしまう特徴とは
冒頭でもお伝えしたように、ママ友がいない原因は、周りのママたちと少し距離ができてしまっているからです。
具体的には、以下のような特徴のある人が、周りのママたちと距離ができてしまい、ママ友ができにくい傾向にあります。
1.挨拶や表情が暗い
2.愚痴ばかりを言う
3.服装がTPOに合っていない
4.年代が離れている
あなたにも当てはまるものがないか、確認してみてくださいね・・・!
1.挨拶や表情が暗い
人は誰でも、挨拶や表情が暗い人に対しては警戒心を抱いてしまいます。
なぜなら、暗い人と接すると、自分のテンションまで下がってしまうからです。
挨拶をしても、小さい声で返事をしたり、表情が暗いままだったりすると周りのママたちも近寄りがたいなと感じてしまいます。
2.愚痴ばかりを言う
家庭の愚痴や、周囲の人への不満ばかりを口にしていると、周りのママからは「あの人と話をすると文句ばかりを聞かされるから、話したくないな」と思われてしまいます。
その結果、話をしたくないなと思われ、周りのママたちから距離を置かれてしまっているのです・・・。
3.服装がTPOに合っていない
子どもと公園で遊ぶのに露出の多い服を着ていたり、幼稚園の大掃除をするのにひらひらのスカートをはいていたりなど、服装がTPOに合っていないと非常識な人だと思われてしまいます。
残念ながら、非常識な人は話かけにくいなと思われたり、あまり関わりたくないなと思われてしまいます。
4.年代が離れている
周りのママたちから年代が離れすぎているのも、周りと距離ができてしまう原因のひとつです。
他のママたちよりもあなたが年上の場合は、失礼になってしまうのではないかと思われ、あなたに話しかけづらく感じてしまいます。
反対に、あなたが周りのママよりも若い場合は、変に気を使ってしまい、疲れてしまうことで、周りと距離を置いてしまうこともあります。
今からでもできる!ママ友のつくり方
先ほどの章では、ママ友がいない人の特徴をお伝えしました。
この特徴に当てはまるものがあった方は、「こんな私にはママ友ができないなんだ・・・。」とネガティブになる必要はありません・・・!
今からでも、以下のようなちょっとしたことに気を付ければ、ママ友を作ることができます。
1.笑顔で過ごす
2.挨拶をする
3.自分から話しかける
1.笑顔で過ごす
ママ友がいないからと不安になり、暗い表情をするのではなく、笑顔で過ごしましょう。
笑顔でやわらかい印象を相手に与えることができると、話しやすそうな人だと思ってもらえます。
2.挨拶をする
基本的なことですが、挨拶はしっかりしましょう。
はじめは緊張していても、挨拶をすることでその後に自然と会話ができるようになったり、次に会った時も相手から話かけてもらえたりするかもしれません。
挨拶をするときも、笑顔は忘れないでくださいね・・・!
3.自分から話しかける
相手から話しかけてもらうのを待つばかりではなく、自分からも積極的に話しかけるようにしましょう。
この時に、「相手にしてもらえなかったらどうしよう・・・」など自分のプライドが傷つくことを恐れたり、相手を見下したりしてはいけません。
素直にありのままのあなたで話しかけてみましょう。
ママ友がいないことはダメなこと?ママ友のいないデメリットとは
ところで、ママ友がいないことで困ることはあるのでしょうか。
ママ友がいないデメリットは、主に以下の通りです。
・情報交換ができない
・幼稚園などの行事で話し相手がいない
・子供の預け合いができない
・子供の交流範囲を制限してしまう恐れがある
確かに情報交換を気軽にできる相手がいないなど、ママ友がいないことで困ってしまう面はあるのですが、深刻に悩むほどのデメリットはありません。
自分の親を頼ったり、幼稚園の先生に相談したりすることで、ママ友に頼らずとも解決できることもあります。
ママ友がいないことは、決してダメなことではありませんので、不安になったり焦ったりしないでくださいね・・・!
いかがでしたか?
ママ友がいないことは、誰にでも起きうることです。
また、あなたがダメだからママ友がいないということでもありません。
ママ友をつくろうと必死になるのではなく、気が合う人と仲良くなれたらいいな、というように気軽に考えましょう。
ママ友に限らず、お友達をつくるのにはやっぱり第一印象が大事よね。
私、いい印象を持ってもらうため、好きなドラマのセリフを引用して自己紹介に使うことにしているんです!
(セラさんにぴったりのセリフってあったかしら・・・。)
私、失敗しないので!!
自己紹介でうそついちゃダメ・・・!!
【無料プレゼント】不登校の原因になる”77の親の接し方”
子どもが不登校や引きこもりになってしまうのはなぜだか知っていますか?
子どもが不登校になってしまう原因はズバリ”見捨てられ不安”を感じているからです。
見捨てられ不安とは、子ども自身が「親から見捨てられるのではないか・・・?」と不安に感じている状態のこと。
この見捨てられ不安を感じることによって、子どもは不登校や引きこもりになってしまうのです。
今回無料で配布している限定資料には、この子どもが見捨てられ不安を感じてしまう”親の言葉がけ”をご紹介しています。
- 子どもが引きこもりがちな方
- 子どもとどう接したらいいかが分からない方
- 今の子育ての仕方に不安を感じている方
このような方はお早めにダウンロードしてくださいね。
当サイトは、世の中の子育てをするママのために、役に立つ情報をわかりやすく解説しています。
発信する情報は運営ポリシーに沿って、信用度の高いものを取り上げています。安心してご覧ください。