370A0343s

みなさん、こんにちは。

10/1に行われた『自己信頼の高め方セミナー』『プラスの言葉セミナー』の、感想の一部を公開します。

あなたのお悩みが解決するヒントになりますので、最後までご覧下さい。

 

【自己信頼セミナーに参加された親御様の感想】

<中学生のお子さんを持つAさん>

チェック項目のところは、ほとんど自分の娘に当てはまってしまい、驚きでした。

新井先生のセミナー参加は2回目ですが、毎回学ぶべきところがたくさんあります。

娘に過干渉をするのは、私自身が“安心したかったから”だということに気づきました。

それは、いけないことだったのですね。
ありがとうございました。

 

≪新井解説≫

不登校のお子さんを持つ多くのお母さんに共通する点があります。

それは、「過干渉」を行ってしまうことです。

ちなみに過干渉は、子供の自己信頼を大きく下げてしまいます。

 

そういったお母さんたちからお話を伺っていて、気づいたことがあります。

それは、お母さんたちはまったく悪気はなく、

「この子のタメだ」

「この子が人に迷惑をかけてはいけないからだ」

「この子ができないから私が手出しするんだ」

「この子を正しい方向に導かなければならない!」

「この子は放っておくと、間違った方向に行ってしまう…」

という、お気持ちで干渉なさっているのですね。

 

しかし実は深く話を聞いていくと、本当はそうではないことが分かりました。

本当はなぜ、過干渉なさるのか?

それは、お母さまご自身が「不安」だからです。

・ちゃんと育てないと、世間様からどう思われるかわからない。

・姑から何を言われるかわからない。

・我が子の将来に対して、自分が手を差し伸べないと
子供がダメになるのではないか?など、強い不安を感じてしまう。

というのが、お母さまが持つ不安の正体です。

ですが、お子様に干渉すればするほど、逆効果なのです。

 

その理由は、子育てにおいて、親が「不安」に突き動かされて行動すると、100%

「失敗・悪い結果」

を招くからです。

自己信頼セミナーに参加された、女子中学生のお子さんを持つAさんはこのことに気がつくことができたのです。

通常ですが、

親御様ご自身が過干渉をしてしまっていることに気づき、お子様への接し方を変える…

これができれば必ずや不登校解決は近付きます。

実際には2-3ヶ月で、といったケースが多いです。

ぜひ、今このメールを読んでいるあなたは、お子様に過干渉を行っていないかチェックされて見て下さい。

 

【プラスの言葉セミナーに参加された親御様の感想】

<中学生のお子さんを持つBさん>

いかに、自分がマイナス言葉をいつも使っていたかに気づきました。

プラス言葉に変換したつもりでも、変換できていませんでした。

言葉に毎日気をつけていれば、プラス言葉を使えるようになると思います。

また、子供に「信じるね」と言ったにも関わらず、子供が、自分の言葉通りに出来ていない場合、叱ってしまっていたことに気づきました。

 

≪新井解説≫

プラスの言葉セミナーでは、プラスの言葉を作る5つの方法をお伝えしました。

その中のひとつにIQ法という効果的なテクニックがあるのですが、その中で「考え方」についてご説明しました。

これはテクニックよりも大切なことです。

これは、

「我が子が発した言葉を親が信じきる。」

ということです。

例えば子供が

「○○については△△までにやるよ」

といったならば、親はそれを信じます。

もしそれができていなくても、親は口を出さずに、その子が動き出すのを待つ。

という考え方なのです。

 

残念ながら多くの親御様は、子供が有言実行できていないと、そこを責めたりしがちです。

「あんたが言ったことでしょ!」

「ちゃんとやりなさいよ!」

「嘘つきはいらない!出て行け!」

これではまるで、ビジネスの世界です。

家庭はビジネスの場ではありません。

親は子供を信じ、見守り、支え続けるのです。

そういった点についても、セミナーの中で折に触れてお話しています。

ポイントは

「何も言わずに見守る」

ということです。

これには非常に忍耐を要しますが、これができれば必ずや不登校解決は近付きます。

 

なお、現段階で上記、2つのセミナーの、次の開催は未定です。

しかし、開催決定した場合はこのメルマガでアナウンス致しますので、

今回日程が合わなかった。
感想をご覧になられて、参加したいと

思われた親御様は、是非、次回はセミナー会場でお会いしましょう。

ありがとうございました。