対人恐怖治療と自己信頼育成に必要な知識とテクニック
「対人恐怖がよくならない」 「勉強が手につかない」 「試験になると腹痛を起こす」
「対人恐怖がよくならない」 「勉強が手につかない」 「試験になると腹痛を起こす」
昨年9月末に「自己信頼の育て方セミナー」 を行いました。 その動画を視聴なさった
累計は1159人でした。 私が今まで関わらせていただいた人の数です。 そしてメル
本日懇親会でした。 驚くようなことに気付きました。 そのご報告はまた後日。 今日
2015年12月28日に行う懇親会に、数名の方から申し込みがありました。 ありが
本日のメールマガジンでは あの親御様からいただいた ご相談の内容をシェアします。
不登校セラピーの新井てるかずです。 みなさん、不登校のお子さんを抱えて 悩んでい
本日のメールマガジンでは 先日行われた、『プラス言葉セミナー』の 感想をシェアし
11月3日のメルマガでご紹介した 高校生の男の子の不登校についてのご相談について
もし、あなたの中で、少しでもマイナス言葉を 使っている自覚があるのなら、 プラス
皆さんに大切なことをお伝えします。 私が今年に入って、 お受けした個別カウンセリ
前回のメルマガで、 「マイナス言葉と共感欠如が 不登校の原因の97%を占めます。
いよいよ、一般販売開始します。 セミナー映像の内容は以下となっておりますので、
前回のメールマガジンで、 自己信頼セミナーの映像をご覧になることに 躊躇されてい
本日は、メルマガ読者の方から 以下の質問を頂きましたので、 皆さんにシェアをしま
自己信頼セミナー映像の先行のご提供を 開始させていただいてから、 10日間が過ぎ
本日のメールマガジンでは2点ご報告があります。 1点目は、前回のメールマガジンの
前回のメールマガジンでは、 “最高の言葉がけ”はどんなタイミングで、 どのくらい
前回のメールマガジンでお伝えした、 “最高の言葉掛け集”はご覧いただけましたか?