前回お伝えした我が子の不登校の問題でお悩みの親御様のための不登校を100%解決する特別プロジェクトについて、今日は詳細にお伝えします。
今まで17年間、1700件以上の不登校を解決し、自己肯定感の問題を研究した結果、たどりついた不登校を解決する3つの方法を不登校の親御様の1人1人の状況に合わせてお伝えして、不登校を100%解決するのが特別プロジェクトです。
不登校を解決する3つ方法とは
1親子の愛着関係をつくる
2ホンモノ共感を親御様が身につける
3親御様がワクワクする生き方に変わる
この3つの方法を親御様がしっかり身につけることで、お子さんの自己肯定感が高まり、不登校を解決することができます。
ではこれをどうやって、3つの方法を親御様の1人1人の状況に合わせて提供するのか?
不登校の状況や原因も個々の家庭によって異なりますし、3つの方法もそれぞれかなりのボリュームになります。
おそらく一気にお伝えすると消化しきれず、どれも実践できなくなってしまう恐れがあります。
そこで、皆さんがちゃんと実践できるように、1年間かけて、1ヶ月に1つずつ、私がセミナーで直接ご指導してお教えながら、リーズナブルに参加できる受講料で提供することにしました。
1年間のセミナーで我が子の自己肯定感と不登校問題に悩まれる方に親御様に解決策をご提供したいと思い、新たな試みとして特別プロジェクトとして始めることを決めました。
つまり、自己肯定感と不登校問題の解決策を、1年間のセミナー「魔法ことば講座 第20期」として、皆さんにご提供します。
そこでまず魔法ことば講座 第20期でご提供する不登校の解決策とはどういったものかを知りたいという親御様のために3つのテクニックのうちの1つ「ホンモノ共感」を体感できる1日セミナーとして、魔法の言葉がけセミナー&説明会を10月に開催します。
できるだけリーズナブルな価格で、今まで一歩を踏み出せなかった方が踏み出してもらえるようといろいろ考えた結果、通常1時間あたり3万円のカウンセリング料金をいただいているのを今回のセミナーは特別に無料で参加できるような形にしました。
セミナー参加者は以下の魔法の言葉がけセミナーのページから、本日18時から募集開始を行います。
↓↓↓
<セミナーの日程>
・10/1(水)9:00-13:30
・10/5(日)9:00-13:30
今回の特別プロジェクトはお子さんの自己肯定感を高め、自然と不登校を解決するというものです。
半年程度で大きな改善や再登校ができるような企画していますが、私に聞いてみたいことや「こんな問題は解決できますか?」などの質問があれば、このメールに返信する形でお知らせください。私が直接、質問に返答します。
ホンモノ共感クイズ「アダルトサイト」
前回のホンモノ共感クイズには、2名の方から回答いただきました。ありがとうございます。
森田さん
「興味あるのはわかるよ。」という共感の言葉いいですね。「何かあればパパとママで対応するからね。」という言葉もいいですね。
べさん
「罪に問われるかもって怖いよね。」という共感いいですね。「一緒に調べて、これからどうしようか考えようか。」この言葉もいいですね。
お二人とも、寄り添っている感じがあってとてもいいと思います。
もし私に息子がいて、こういったことが起きたとしたら、私ならこういった対応をするとおもいます。
「大丈夫だよ。こういったことはまず間違いなく罪に問われないよ。もし何か言われたとしたら、お父さんに言ってね。ちゃんと対応するよ。」
子供って、私たちが思うより、割と早く性的な興味をいただきます。しかしその興味を無理やり抑え込むようなことはもちろんしたくないですよね。
人間として自然な興味だと思います。
その点で私なら子供側によりそって興味があるという前提で寄り添い、「アダルトな動画をみちゃった。ダウンロードしたくなった。」ということに対して、寄り添うような言葉をかけていきます。
もしかすると女性にとっては、我が子がアダルトに興味があることに対しては抵抗感があるかもしれません。
ですが、実は我が子の性的な成長はとっても大事なことだということをご理解いただいて、共感してあげてくださいね。
ホンモノ共感クイズ「行く気ないよ」
あなたの娘さんは高校1年生ですが、不登校で学校に行く様子はありません。
ある日、娘さんに「高校は今、どう思っている?」と聞いてみました。
すると娘さんは「行く気ないよ。」とあっさり答えて、続けてこう言いました。
「だいぶ前に高校行くって言ったのは、パパとママが行くって言った方がいいと思っているんだろうなあと思って、言ったんだ。」
それを聞いてあなたは複雑な思いになりました。
さあ、こんな時あなたはどんなホンモノ共感をすればいいでしょうか?
ホンモノ共感の言葉がけを考えて、9/8(月)10:00までにブログにコメントしてください。
来週9/10(水)のブログで私が考えるホンモノ共感の言葉がけをお伝えしますので、この機会を活用して、不登校の改善に役立ててくださいね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。