【満員御礼】魔法の言葉がけセミナー

前回までご案内していた魔法の言葉がセミナーは、全3日程すべて満員御礼となりました。

ご参加いただく皆さん、セミナーでお会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。

 

そして最近、三浦春馬さん、芦名星さん、竹内結子さんと、芸能人で若い方の自殺が相次いでいるので、気になっているかたもいるかもしれません。

コロナの影響で、若者の自殺が急増していることも国の統計により、明らかになっています。

なんとも痛ましく胸が、私も苦しくなります

 

有名な芸能人の自殺の原因は、私にはわかりませんが、心配してしまうのは、不登校のお子さんへの影響です。

なぜなら、不登校のお子さんは「自分の存在を消したい。」という自殺願望に極めて近い欲求を持つ子が多いからです。

 

私がカウンセラーの現場で、不登校のお子さんからよく聞いたのは、こんな言葉です。

「自分の存在をこの世から消したい。なかったことにしたい。」

なかなか難しい言葉です。

 

多くの子は、死ぬのは怖いけれども、自分の存在は「ゴミで、クズで、役立たずだ。」と思っているので、「消えてしまいたい。」という感覚をもっているのです。

 

芸能人の自殺は、何らかの苦しみに耐えられなかったのでは、と思いますので、不登校とは原因が違うかもしれません。

しかし、有名であり、多くの方から愛された芸能人が自殺することが、不登校のお子さんの「存在を消したい。」という願望をさらに増大させたりしないかということが、懸念されるのです。

 

不登校のお子さんの存在価値の否定とは!?

不登校のお子さんは、こんなふうに存在価値の否定をしまいがちです。

「存在がなくなること=死ぬこと」

「存在を消す=死ぬこと」

 

うちの子とストレスと芸能人のストレスは違う、一緒にしないでほしいと考える方もいるかもしれません。それはその通りです。

報道によると、恋愛や結婚の悩みが芸能人の自殺の一因のようなので、不登校のお子さんとは原因が違います。

しかし、自殺は自分の存在意義や存在価値の究極の否定です。

本質的なところで似ている点もあることもご理解ください。

 

私自身、会社員だった10数年前にひどいウツを患いました。

その時、私は強い不安と自殺願望に悩まされました。

終日、ひどい不安に悩まされ、とても辛く、自分の存在意義を見失い、「死にたい。」という強い自殺願望に苦しんでいました。

 

今はこの不安はありませんが、ひどい人間関係のストレスが長期間あれば、再発するかもしれません。

それくらいさまざまなストレスが、今は誰にでも起こりうることなのです。

 

私はこの話を皆さんへの啓蒙活動として、お話ししています。

いたずらに不安をあおることが目的ではありません。

なぜというと、さまざまなストレス、失敗、挫折などは、人間は誰だって苦しいのです。

そのことを理解した上で、その苦しみから回復する力が、私たちには必要なのです。

 

コロナがあろうがなかろうが、家庭も社会も多くのストレスがあります。

様々な状況に対して、一旦、凹んでしまうのは人間として当然です。

そこからまた立ち直れればいいのです。

 

ここから立ち直るには、私は回復の土台となる「無条件の存在価値」というものを十分に高めておく必要があると考えています。

なぜならば、表面的な考え方を変えたとしても、無条件の存在価値という土台がゆらぐと危ないからです。

 

親御様にお伝えしたい!たった1つのこと

このメルマガ、ホームページ、カウンセリング、セミナーで、私が親御様にお伝えしたいことは、実はたった1つです。

「親御様の愛着と共感で、子供の無条件の存在価値を高めてあげましょう。」

 

すべてはこのたった1つのためです。

そのための具体的な方法論を私はお伝えしています。

その方法論をあなたが身につければ、お子さんが周りに振り回されず、周りと融和して、ストレスを乗り越え、人生を楽しめるそんな未来がやってきます。

その過程の中で不登校は自然と解決していきます。

このことを私はこれからもお伝えしていきたいのです。

 

「学校に再登校したものの、死んでしまった。」

「有名な芸能人になったものの、死んでしまった。」

こんな未来になっては、なんの意味もありません。

 

「お子さんが東大に入ったものの、自殺した。」

「人を頼らない、甘えない強い子になったものの、自殺した。」

こんなことも私は見たくありません。

 

だからこそ、私の考えに共鳴してくださるのであれば、ぜひ私の言葉に耳を傾けてください。

どんな子にも、私は死んでほしくありません。

そのために私はこれまでの経験から導ける最善の方法論、最大の価値をこれからも皆さんにご提供し続けます。

 

ホンモノ共感クイズ「オンラインゲーム」

前回のクイズに8名から回答をいただきました。ありがとうございます。

このお母さんの言葉は、簡単にいうと、「子供を外に出したい。人に会わせたい。」という意図が含まれています。

 

子供は「ゲームが楽しい。」と言っているのです。

もちろんその友達とも気が合うのでしょう。

だからといって、リアルですぐ会えるかというと、そんなことは、ほぼ無理な話です。

 

この場合、ホンモノ共感の言葉としては、2つのポイントがあります。

ゲーム友達のことを聞く、ゲームそのものを聞く、この2つのポイントになります。

 

例えば、私がお母さんの立場なら、こんなふうに聞きます。

「何のゲームやっていたの?」とゲームの中身を聞くのと、もう1つは「ゲーム友達って誰?どんな人?」と聞くのとです。

 

子供は楽しかったようなので、それぞれ機嫌よく話してくれるでしょう。

子供を動かそうとか、変えようとか、そういった親の考えを排除して、そこに共感できるようになると、お子さんはじわじわと変化し始めます。

 

ここで注意いただきたいことは、不登校の子供の親御様の会話の中には、自分の願望がものすごく強く現れています。そして子供の話を聞いていません。

かなり多くの方の会話の録音添削を私はおこなっています。

ほとんどの方が子供の話を聞いていません。そして自分の言いたいことを言い始めているのです。

まずはこれを徹底的に治すことが必要です。

子供の話をきちんと聞き、共感できるようになること、これが不登校の解決の第1歩であり、最終目標にもなるんです。

 

ホンモノ共感クイズ「野球」

ある不登校のお子さんは、以前、野球やっていました。

不登校で引きこもってからは、一切、お子さんは野球をやらなくなりました。

ある晴れの土曜日にお母さんはお子さんにこう声がけをしました。

 

お母さん「Aちゃん、明日、野球の試合なんだってね。」

お子さん「かわいそうだな。」

お母さん「なんで、天気がいいし、野球日和じゃない。」

お子さん「俺、関係ない。」

 

このお母さんは、どの部分で共感が欠如しているでしょうか?

親はどう共感すればいいでしょうか?

こういった一見、なんでもない、たわいのない会話で、ホンモノ共感を積み重ねることが大事なのです。

 

なぜなら、ホンモノ共感こそが無条件の存在価値を高めるからです。

子供が悲惨な道を選ばないために、あなたはどのようなホンモノ共感をすればいいでしょうか?

あなたが考えるホンモノ共感の言葉を10/5(月)16:00までにブログコメントください。

 

来週10/7(水)に私が考えるホンモノ共感の言葉をお答えします。

ぜひ、この機会を活用して、不登校の改善に役立ててくださいね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。